【湯どころ みのり】温泉・サウナ・岩盤浴のすべてを楽しんできました
最初はサウナ好きの知人におすすめされて行ったのですが、とても良い施設だったので何度か訪れています。
3回(うち岩盤浴2回)
サウナはもちろんのこと岩盤浴も充実していて、ミュージックロウリュやアロマイスロウリュなど、独自の楽しみがあります。

フロントの前には物販エリアがあり、雑貨や駄菓子も販売されています。

サウナ好きに嬉しいグッズもたくさん。
種類が豊富な「いけだゆげ温泉」

「いけだゆげ温泉」のナトリウム・炭酸水素塩泉で、別名「美人の湯」と呼ばれる肌の汚れを取り除いてすべすべになる温泉。
炭酸泉、ジェットバス、気泡風呂など種類が豊富で最初はあちこち回りたくなります。
露天に足湯ととのいスペースや、お風呂の中にリクライニングチェアが設置されていたり、リラックスしてお湯につかれる設計がこらされています。
内湯の「彩の湯」は平日が温度高めの白湯で、週末は生薬を使用した薬湯になるというもの。週末は混むので来たことなくて、まだ香りを感じたことがありません。
寝ころび電気風呂は横になって低周波マッサージを楽しめるのでおすすめです。
2種類のサウナと天然地下水掛け流し

しっかり熱くなれるサウナ×天然地下水×充実したととのいスペースで、とても良いサウナ設備だと思います。
ちなみに男性と女性ではサウナの種類が異なります。
・高温サウナ
・フィンランドサウナプラス(セルフロウリュ+追い蒸しボタン)
・高温サウナ
・足湯スチームサウナ(よもぎ蒸し&泥パック&塩&足湯の4重奏)
高温サウナ
高温多湿設定の5段式サウナで上段にいくほど暑いタイプ。
フィンランドサウナプラス
セルフロウリュと檜の香りを楽しめるフィンランド式サウナ。
やや高めの温度で熱さもいい具合でした。さらに「追い蒸しボタン」を押すと熱風が作動して、ロウリュした蒸気をと香りを室内に循環させてくれます。
天然地下水かけ流し風呂×ととのいスペース
「水風呂がいいよ~」と聞いていたのですが、その通り天然地下水かけ流しによるまろやかな肌あたりでした。サウナの聖地しきじに近いような感覚の水風呂です。
そしてととのい椅子がいくつか設置されているのですが、決して広いとはいえない露天になるべく多く設置できるよう工夫されています。足湯ととのいスペースや、アディロンダックチェアが充実。サウナーの宝、コールマンのインフィニティチェアもありました。
岩盤&サウナLeLu

岩盤エリアは温泉(サウナ)とは別料金になっていますが、こちらのエリアにもサウナがあるのでサウナーなら一度は体験しておきたいところです。
| 入館料金 | 大人 | 小人(中学生未満) |
|---|---|---|
| 平日 | 780円 | 400円 |
| 土日祝 | 880円 | 400円 |
| 岩盤&サウナ LeLu | 平日 1,280円 土日祝 1,380円 | – |
入浴料+500円なので良心的な価格だと思います。

オレンジアロマの岩盤浴でしたが、オレンジの香りは時々ふわっとするかすかな程度でした。

セラミック岩盤浴は、丸い粒々が大量にしきつめられていて感触が気持ち良い。岩盤浴の床は普通カチカチに固いので新感覚でした。
でもみんな汗をかくのにこの粒をすべて掃除することなんてできないだろうし、衛生面はどうなんだろう…とか野暮なことも考えてしまいます笑

冷浴で温めた身体をいっきにクールダウンして、このあと外気浴でぼーっとするんですね。若干かび臭いようなにおいが気になりましたけど、岩盤浴のクールダウン室はどこの温浴施設も若干においます。

外気浴専用のテラススペースは風が通るので気持ち良いです。サウナでよくみるリクライニングや、コールマンのインフィニティチェアなどあります。

室内のリラックススペースも超充実していて、ハンモックやテーブルソファなどがずらっとあり、漫画喫茶にせまるほどのラインナップでした。ビーズクッションはすべてくたびれていますけどね。

一人用リクライニングソファが一番居心地が良いです。

コワーキングスペースまであります。ちょっと作業して、気分転換に岩盤浴入って休憩してと繰り返していたら、一日中ここにいれそうです。

この部屋の隣にはマッサージチェアが2台設置されていて無料で使えます。手前側は利用者が多いのか合皮の損耗がすごい。
ミュージックロウリュ

音楽に合わせて蒸気と熱風が発生するエンターテインメント型ロウリュ。 流行や季節に応じた音楽と、7色のステージライトの新感覚イケイケサウナです。
30分おきにJ-popのタイムテーブルがあって、もし好きな曲がかかっているなら時間に合わせていきたいところ。
超爆音でミラーボールの中、静かに座って熱風に耐えている自分を客観的に想像したらちょっとシュールです。サビに入るとかなり熱風が吹きます。
セルフロウリュ

天然ハーブから独自製法で抽出したアロマ水を球状に凍らせた「アロマイス」を熱したストーンの上に置いてロウリュを楽しめるサウナ。
- 南アフリカ産ルイボスティー
- 静岡県掛川産ほうじ茶
- エジプト産レモングラス
週替わりでローテーションしているみたいですが、私はまだほうじ茶しか出会ったことがありません。
フィッシュセラピー

ラウンジの水槽にいわゆるドクターフィッシュがいました。くすぐったいような気持ち良いような、必死についばんでる魚が少し可愛く見えてきます笑
人の古くなった角質を吸い取るようについばむ習性があって、小刻みな振動によって皮膚代謝を促進させる効果が期待されるとのこと。ドイツではアトピー性皮膚炎やニキビなど皮膚疾患治療に用いられていて、保険適用の医療行為として導入されているみたいですよ。
魚がお腹いっぱいだと全然寄ってこないのか、行くたびに魚の動きが鈍ってきているように思えます。
お食事処 みのり食堂

四季の食材を使った料理、鉄板焼き、韓国料理、海鮮刺身など幅広いメニューを提供しています。
テーブルに熱源があるので、お好み焼きなど鉄板メニューが楽しいかもしれませんね。

サ飯はゴーゴーカレーのカツカレーです。サウナあがりは味の濃いものを食べたくなりますね。岐阜・愛知はCoCo壱のお膝元なのでゴーゴーカレーなんてなかなか食べられません笑


砂肝、炭焼き鶏、ミニパフェなど軽食も充実。
岩盤と温泉で1日過ごせる

岩盤浴はとくに制限なく退館まで利用できるので、漫画を読んだり休憩所で寝ていたらいくらでも過ごせそうです。
休館日のお知らせ、替わり湯、ミュージックロウリュのタイムテーブルなどは、公式サイトの新着情報からチェックできます。


