サウナと温泉

【ヤオツサウナ&スパイス】山奥のアウトドアサウナで3時間貸切満喫してきました

cocoscoscosco
訪問回数

1回

岐阜県八百津町の人里離れた山奥にあるアウトドアサウナ「ヤオツサウナ&スパイス」へ行ってきました。

1日3枠までの完全予約制となっており、基本的にInstagramのDMでやり取りをして予約します。その際にスパイスカレーも食べるなら同時に予約が必要です。

昼に行きたかったのですがどうしても都合が合わず18時~21時の夜枠です。山の中を走りながら本当にここに入っていくのかと不安になるような場所でした。大きな車だと入れるかどうか怪しいです。

駐車スペースのそばに小屋があり、ここが受付でありサウナの利用の仕方を聞きます。

支払いは現金のみですが、私が行った際は特別に個人送金でPayPayでも対応してくださいました。要相談でキャンプもできるようですし、サービスは柔軟に対応してくれる印象です。

人数金額一人あたり
1名9,000円9,000円
2名11,000円5,500円
3名15,000円5,000円
4名18,000円4,500円
5名20,000円4,000円
6名21,000円3,500円
7名以上一人 3,000円3,000円
小学生以下一人 1,000円※合計人数に含まない
※ポンチョレンタル 500円/焚き火薪入れ放題 2,000円
※サンダル/バスタオル/サウナパンツ/紙パンツ/紙ブラ等無料

総ヒノキのログハウスサウナ

八百津町の木材を使った総ヒノキのログサウナで、表面を皮むきしただけのワイルドなアウトドア感満載のサウナです。

夜はライトアップした雰囲気も相まってワイルド&お洒落な雰囲気。

中は結構広くて6人までなら快適に、最大で8人くらいは収容できそうなサイズです。少人数ならごろんと横になって寝ながらサウナを堪能できますね。

最初のセットはしっかり15分くらい限界ギリギリまでサウナに入り、川の冷えたおそらく一桁水温でクールダウンした後、かつてないくらい頭の中がグルグルとディープリラックスに到達できました。

薪ストーブ

MOKI製作所MR70ゲージタイプ

薪ストーブサウナはASPサウナの鈴ノ間で経験済みだったのでもう手慣れたものです。

ポイントはサウナから出て水風呂に行く前に、あらかじめ薪を数本足しておくこと。次にサウナに入った時にしっかり温まっています。

ストーブの上に積まれた石には、サウナの妖精トントゥさんとヤオツサウナの文字が彫られた石板があります。

セルフロウリュはこの柄が長すぎるラドルで一杯かける。しっかりと蒸気がまわって室内が熱々になりました。

アロマオイルの持ち込みもOKらしいので、常識の範囲内で色々と香りを自由に楽しむのもよさそうです。

座る位置が上段にあるのでしっかりサウナの熱さをキャッチできます。手すりの隙間から足をぶらぶら出しているのも意外と座り心地が良い。

1~2人で横になって贅沢に満喫するもよし、4人以上でストーブを囲って談笑しながら楽しむのも楽しそう。

川の水風呂

川の水をそのまま引き込んでいるという広々とした水風呂。大人数で来ても余裕のスペースですね。

夜になると外は冷えているので水風呂も当然かなり冷たいです。サウナでしっかり体を火照らせてから入ることをおすすめします。

水温(目安)

春/夏 14~23℃
秋/冬 1~13℃

自然そのものなので、時期によって水温は変動しますね。

夜は暗くてあまり見えなかったのですが、敷地の奥の方に川まで続く道が整備されていました。もしかしたら川に直接入れるのか…これはまた日中に行ったときに確かめたいと思います。

大自然のととのいリラックス

アディロンダック、ウッドチェア、切り株など。アウトドアならではの自然を感じるととのいスペースです。山のどこからか鹿の鳴き声が聞こえてきます。最近は熊の出没情報も聞くので、それだけちょっと怖いですけどね。

オプション料金2,000円で、焚き火を囲ってととのうこともできるようです。

プライベートサウナは90分~120分の施設が多いのですが、ヤオツサウナはたっぷり3時間あるのでちょっと余裕をもってサウナを満喫できました。

シャワー・更衣室

サウナは水着着用なので男女利用可能ですが、シャワールームと更衣室は写真のように左右に分かれています。

更衣室
シャワー

更衣室の中にあるタオルや紙パンツなどは無料で利用可能。

シャワーは水圧が弱かったり、仮設感が否めないところもあるので、今後ヤオツサウナがもっと繁盛して更衣室とシャワールームが快適になることを期待したいです。

スパイスカレー

サ飯といったらカレー。スパイスをふんだんに使った本格カレーも予約時に一緒にお願いしておきました。

屋外のととのいエリアで食べてもいいし、小屋の中で食べてもOKです。

スパイスカレー 1,000円

ローリエ、スターアニス、クローブなどホールスパイスがごろごろと入っていて、パラパラのバスマティライスとの相性抜群。スパイス好きにはたまらない一品です。

またカレーを食べる場合、ほかの食品なども持ち込んで大丈夫だそうです。焚き火を囲んでカレーなど食事も楽しめたら楽しいですね。

ペットも同伴OKのようですし、ゆくゆくはこういったアウトドアサウナで犬と一緒に行くのが夢だったりします。

SHOP IMFOMATION
ヤオツサウナ&スパイス

ヤオツサウナ&スパイス
URL:https://www.instagram.com/yaotsusauna/

  • 岐阜県八百津町八百津4780-7
  • 11:00~21:00くらい
  • 1日3枠完全予約制
  • 営業日はInstagram要確認

運営者: 穴沢 真吾

ABOUT ME
谷口有威
谷口有威
ブロガー/デザイナー
写真を撮るのが好きで文章を書くことが得意でした。「好きなこと×得意なこと」で趣味や暮らしの記録を残しています。
記事URLをコピーしました