昔懐かしいレトロな銭湯スタイルの店内で、店舗併設工房のプリンが下呂名物です。
御湯印めぐりで下呂温泉へ行ったあと、下呂の町並みを歩きながら下呂プリンを買って帰りました。
目次 非表示
思ひ出の味 下呂プリン

1~2個買って帰ろうかなと思っていたら、3個セットなら綺麗に収まりますよということで、定番そうな3つの味を選びました。
- レトロ
- メロンソーダ
- 珈琲ゼリー
「まろやか」も美味しそうでしたけど「レトロ」と見映えが被るのでやめました。また下呂に行った際に食べてみようと思います。

一番ベーシックな定番の味。
なめらかなプリンが主流ですが、昔のプリンを再現したちょっと固めプリンとのこと。そんなに固いとは思わなかったので「まろやか」はもっとなめらかなのかもしれません。

バニラビーンズがたくさん入っているのが嬉しい。甘くてなめらかでとても美味しいです。

定番のプリンの上にメロンソーダのゼリーと2層になっています。下呂のカエルの親和性からも、下呂プリンといったらこれな感じ。

メロンゼリーかと思っていたらジュレだったので、思ったよりもゆるゆるのメロンでした。プリンとの相性は個人的にはいまいちかな…と。
懐かしのメロンソーダを再現したレトロ感を味わうにはぴったりです。

通常のプリンの上にコーヒーゼリーがのった、こちらも2層タイプのプリン。
風呂上がりのコーヒー牛乳をイメージしているようです。

プリンの甘さとコーヒーのほろ苦さで、こちらは相性抜群でとても美味しかったです。コーヒーゼリーをプリンの甘さで包むようにして食べる大人向けスイーツですね。
プリンとコーヒーゼリーを混ぜ込みながら食べると、よりコーヒー牛乳のような味わいに近づくそう。
まとめ

休日は店舗前に行列ができるほど有名なだけあってプリンはどれも美味しかったです。プリンばかりが注目されますが、店頭で買うのならソフトクリームもおすすめ。
テイクアウトをする際にカエルちゃんがプリントされたオリジナル保冷バッグも購入できます。
- 思い出のレトロな味わい
- 店舗併設工房で手作り
- キロ単価12万円の天然バニラビーンズ使用
- けろけろカエルをモチーフ
- 下呂温泉の名物に
クール便送料がかかってしまいますが、遠方で気になる方やグッズを集めたい人にはオンラインショップもあります。