【珈琲きゃろっと】初回お試しセット+定期便くるべさの3種飲み比べ
スペシャルティコーヒーの通販として人気の珈琲きゃろっとのお試しセットを注文してみました。このお試しセットを注文時に定期便を仮予約することで、なんと1,980円で200g×3銘柄の豆が届きます。これはとんでもなくお得な金額ですね。
今回届いた3種類のコーヒーはコスタリカ、グアテマラ、マンデリンで、それぞれ飲んでみた評価と感想を簡単にまとめました。
コスタリカ・モンテ・コペイ エル・エンシノ農園


- 香り:
- 酸味:
- 苦み:
- 甘み:
- コク:
- 後味:
- 総評:

20g(中細挽き)
400ml(差し湯200ml)
90度, 3分00秒
HARIO V60
ミルクチョコレートやブラウンシュガーのような甘みのフレーバー。雑味がなく、心地良い甘さが長く続く、スペシャルティコーヒーらしさを実感できるコーヒー。
つんとした尖ったような酸味ではなく、口全体に広がる優しい酸味が特徴です。まさに「スペシャルティコーヒーらしい」コーヒーで、飲みなれている人ほど好みの味に感じると思います。
グアテマラ・ラ・クプラ農園


- 香り:
- 酸味:
- 苦み:
- 甘み:
- コク:
- 後味:
- 総評:

20g(中細挽き)
400ml(差し湯200ml)
88度, 3分00秒
HARIO V60
酸味、コーヒーらしい苦み、心地良い甘みのバランスが秀逸。ストロベリーやアメリカンチェリーのようなフルーティーで華やかなフレーバーが、長い余韻と共に口の中に広がり心地良く残ります。
スペシャルティコーヒーらしい香り高さが特に気に入りました。
頂点を意味する「クプラ」は、最も標高の高い区画で収穫されたコーヒーだけに特別に与えられる名前。標高約2000mのアンティグアの町並みを見渡せる場所にある農園で植えられた美しい木からは、美しいコーヒーができる。標高の高さによる昼夜の温度差と適度な温度がコーヒー栽培にとても条件が良い。
クプラだけがもつ特別な気候条件で育てられたコーヒーだからこその華やかな酸味と甘さを持つコーヒーに仕上がっています。
マンデリン・スマトラタイガー


- 香り:
- 酸味:
- 苦み:
- 甘み:
- コク:
- 後味:
- 総評:

20g(中細挽き)
400ml(差し湯200ml)
85度, 3分00秒
HARIO V60
重めのベリー系の重厚なコク、チョコレートやナッツ系の香り。アフターテイストはマンデリン特有のアーシーなフレーバー。コクと甘み、香りと全てが高いレベルの極上のマンデリン。
リントンニフタ地区、シボロンボロン、ドロックサングールの小農家から集買した大粒の完熟まめからセレクト。
個人的には深煎りで苦みが強めのコーヒーは香りが感じにくいなと思うところ。どっしりとしたアーシーなフレーバーというのはわからなくもなかったです。
収穫期間中、完熟したチェリーを同じ木から3度にわたって収穫するトリプルピックで生まれたマンデリン。焙煎前に欠点豆を取り除くハンドピックをするところ、このコーヒーはすべての工程において丁寧に作業されているので、ほとんど欠点がなくハンドピック不要の上物とされるそうです。
また消費者はあまり関与できませんが、入荷したてよりも生豆保管で数か月経ったころのほうが味が良くなるという特徴もあるようです。

