【アクアリゾート岐阜ふじの湯】雰囲気昭和だけどサウナがいけてる
2回
初めてアクアリゾート岐阜ふじの湯に行く前は、外観や内装が古そうで実はあまり期待していませんでした。しかし実際に行ってみると「岐阜#サウナ図鑑」に掲載されるだけあり、かなり良いサウナだったので紹介します。
フロント前には物販があり、左手側にカットサロン、右て側に休憩処とその奥に食事処があります。

全体的に昭和感や雰囲気の古さを感じますけど、積極的にアウフグースを行うなど新しい取り組も行われています。物販も手前は誰が買うのか分からないCDばかりですが、番台のそばにはサウナハットやTシャツなども売られています。
爽やかな香りのサウナ
お風呂もやはり昔ながらの銭湯というような雰囲気。シャワーの前にある鏡の広告が印象的です。
良い意味で期待を裏切られたのがサウナでした。約100℃のしっかり高温サウナで、オートロウリュにより体感的により暑く感じられます。さらに薬草を使用しているらしく、薄荷のような爽やかな清涼感ある香りがめちゃくちゃ良い匂いです。
サウナストーンは富士山の溶岩石とブラックシリカを使用して、座面にはふかふかのマットを使用しており、サウナにかける本気度がうかがえます。
アウフグースを行っているサウナでもあり、この価格帯で気軽に参加できるのはありがたいです。
約100℃ 1時間ごとロウリュ 定員30名 テレビ有り やくそう有り
他にスチームサウナと塩サウナもありますが、こちらはもはや休憩場所みたいになっていてサウナのやる気を感じません。
- スチームサウナ
-
おそらくヨモギがポツンと置かれたスチームサウナでした。高温の蒸気によるサウナ効果を期待できるようでしたが、本命の高温サウナがあるために存在意義がかすんでいる。
約70℃ ロウリュなし 定員10名 テレビ有り
- 塩サウナ
-
塩はフロントで購入しておく必要があるのか、曜日によってはサービスでおいてあるのか。私が訪れた日はただの弱いサウナで、なくてもいい場所であった。
約70℃ ロウリュなし 定員10名 テレビ無し
水風呂
水深の深さがありがたい水風呂です。「保温」「保湿」「浸透」に優れたナノ水を使用しているとのことですが、確かに肌触りが柔らかいような…?
また、ガッシングシャワーという頭上のタンクに冷水をためて、紐を引くと頭上から冷水が降り注ぐ設備があったようですが、私は2回来たのに気が付きませんでした。また次回行ったら試してみようと思います。
休憩処とその他の施設

お風呂から上がったら畳の小上がりで一息付けます。テレビがでかでかと配置されていて、こういったところも銭湯感あふれる情緒ですね。
奥には食事処のような場所がありますけど、営業しているような様子を見られませんでした。やっているのかどうか不明です。
他にカットサロンとセルフ脱毛サロンがあります。
うさぎのモカちゃん出勤中

2023年5月5日(卯年)にふじの湯の駐車場にてスタッフに保護されそのまま入社。主な業務はキッズルームのパトロール。
推定5歳で、ふじの湯のマスコットになっています。

- 岐阜県岐阜市正木1235
- 058-297-4126
| 料金表 | 平日 | 土日祝 |
|---|---|---|
| 大人 | 780円 | 900円 |
| 小人(小学生) | 350円 | 100円(大人一人につき2人まで) |
| 乳幼児(6歳まで未就学児) | 無料 | 無料 |
| 回数券 | 10枚綴り | 7,500円 |




