土岐アウトレット×ドラゴンクエスト JOIN THE QUESTで買い物をしてきた
同じような服ばかり着まわしてるファッションミニマリストです。そんなわけでアウトレットなんて無縁の場所でしたが、ドラゴンクエストとのコラボが大々的に展開されるので、初めて土岐プレミアムアウトレットに行ってきました。

いたるところでドラクエの場内装飾が行われており、BGMも相まって雰囲気は完全にドラクエワールドです。
- 「ドラゴンクエスト」がやってきた!場内装飾
- モンスターを探しだそう!デジタルスタンプラリー
- ドラゴンクエスト どうぐや at Square Enix Pop Up Store
- ブランド×ドラゴンクエスト オリジナルコラボ商品
服にこだわりはないのですがジーパンだけ好きなので、今回のお目当てはEDWIN×ドラクエコラボの商品です。
EDWIN×DRAGON QUEST

一番の目的だったので真っ先に向かいました。あとで知ったことですがコラボ商品は数に限りがあり、再販がなければ再入荷もないので、初日に急いだのは正解だったようです(店舗や商品によって異なります)

主にジーパン、ジージャン、Tシャツのラインナップ。
もっと店内の棚をまるごと使って陳列するかと思っていたら、入口にこじんまりと置かれているものだから、ここだけ混雑して大変でした。

私が購入したのは皮パッチとタグにスライムがデザインされたストレートジーンズです。ストレッチがきいてるので動きやすいタイプですね。すらっとしたシルエットになるのも気に入ってます。
ほかの商品は全てドラクエの主張があまりに激しくて普段着るには微妙だったので、これくらいのさりげなさがベストです。


失敗したのは皮パッチにハンガーのピンチの跡がついていたこと…。タグは控えめなスライムタワーがいて可愛い。
「JERSEYS」はストレッチ性を誇るEDWINの代表的なシリーズです。

ボタンは「小さなメダル」になっている、小さなあしらいとこだわり。ドラクエファンなら嬉しくなるやつですね。
色は結構濃い目のブルーなので、履き続けていくうちにだんだんと色落ちして馴染んでいきそうです。
LOWRYS FARM×DRAGON QUEST

ジーパンを購入して目的は果たしましたが、せっかくなので全てのコラボ商品の実物を見て回りました。
LOWRYS FARMとコラボのエコバッグが価格が高かったので見送るつもりでしたが、実物を見るとクオリティが高かったのでつい買ってしまいました。

ストラップ、ポーチなど小物類とコラボしていて、モチーフはスライム・スライムベス・メタルキングです。
エコバッグとポーチのセットアイテムになっていて、ポーチの手触りや質感が良く、その中にエコバッグを収納できるのもポイント。


私はメタル系が大好きなのでメタルキングにしました。
ポーチはふわふわ手触りでストラップとしても十分(でかいけど)、エコバッグはナイロン素材なので丈夫だとは思いますがサイズがかなり小さいですね。コンビニの程度の買い物に丁度よく、スーパーなど食材の買い出しには使えないと思います。


スライムとスライムベスのエコバッグはナイロン素材らしい質感でしたが、シルバーのメタルキングだけテカテカなアルミシート感が気になります。
エコバッグのサイズ感やシルバーの色味など気になる点はあるものの、余裕で目をつぶれるくらい個人的にはささった商品でした。
ドラゴンクエスト どうぐや at SQUARE ENIX POP UP STORE

アウトレットコラボだけでなく、期間限定ポップアップストアもオープン。ドラゴンクエストグッズや、ここでしか買えない限定品などありました。
今年は淡路島のドラゴンクエストアイランドに行ったこともあり、グッズは色々とチェック済みだったので、ここでは散財せずに済みました笑

ほとんどがドラクエ関連商品でしたが、一部ファイナルファンタジーなどもありました。
ドラクエⅠ・Ⅱリメイク発売と時期が重なるので、勇者ロトシリーズに関連したアイテムが多い印象です。
個人的におすすめはメタリックシリーズの置物です。重厚感と高級感があって所有欲を満たしてくれます。
期間中「ドラゴンクエスト どうぐや at SQUARE ENIX POP UP STORE」で5,500円(税込)以上購入で、先着で1会計につき1つミニ缶バッジをプレゼント。
※なくなり次第終了。

メタリックシリーズ×メタルキングは商品コンセプトとの相性も良くて、私はこれを気に入ってデスクのペーパーウェイトにしています。
ドラクエの世界 場内装飾

アウトレットの入り口からスライムが出迎えてくれていましたが、ロトのつるぎも全国の対象アウトレット全施設に設置されています。
御殿場とりんくうのみ設置オブジェが多く、それぞれのモンスターも異なるので、足を運べる人はすべて見ていくと楽しいかも。
キラーマシン・キングスライム・はぐれメタル・ホイミスライム・スライムタワー
キラーパンサー・ゴーレム・ばくだんいわ・スライムタワー

2026年2月に「ドラクエ7 リイマンジンド」の発売が控えていることもあり、現在盛り上がっているドラクエⅠ・Ⅱ・Ⅲのロトシリーズに加えて、Ⅶもパネルが用意されています。
しかも敷地内のBGMはほとんどⅦの楽曲が採用されていて、ドラクエⅦを4回もプレイしてる自分にとっては最高の場でした。
スタンプラリー

アウトレット敷地内各地にデジタルスタンプラリーが配置。それぞれのモンスター(ギガンテス、キラーパンサー、ミミック、ホイミスライム、ベビーサタン)を見つけて、コンプリートするとオリジナルステッカーがもらえます。
※なくなり次第終了。
アウトレットに初めて来たのもあり、ゆっくりと全部見て回るのにも丁度良い試みでした。

ステッカーはもちろんゲット。1端末につき1枚までとのことなので、スマホ複数持ちで挑む猛者もいるかもしれない。
フードコート

イベント初日は平日だったので、まだ混雑もましで食事もゆっくりとできました。

軽井沢フラットブレッズというバーガー&サンドイッチ屋。BTLのベーコンが昔のマクドナルドのカリカリベーコンみたいで美味しい。
期間限定だけど商品数に限りあり

Under Armourにてコラボとは関係なく一目ぼれしたパーカー。
そこでスタッフのかたに聞いた話だと、Under Armourでは現状展示してるコラボ商品が全てで、売り切れたら再販されるまでは入荷もないとのこと(当日の午後ですでに4商品中3つが売り切れ、残り1商品もわずか)
これは他の店舗も在庫状況にはよるけどだいたい同じようです。
つまりイベント期間は2月末まであるのに、初日で売り切れてしまうショップもあるということですね。私もFukuskeでスライムの靴下も買えたらなと考えていましたが、初日の10時オープンから11時過ぎにはほとんど売り切れていました。
今回は偶然初日に行けたので欲しいものを買えて、一通り楽しむこともできましたが、タイミングが悪いと欲しかったものが全然買えないということもあるのでしょうか。
メタリックシリーズは、ペーパーウェイトにできるほどの重厚感と高級感があって、コレクションしたくなる魅力があります。しかし一個ずつが高価なので、すべて集めるにはかなりの資金が必要。
商品名の通り、ぎゅっとにぎるためのマスコット。握り心地が良すぎて、常ににぎにぎしたくなる不思議な魅力があります。柔らかくも弾力があり表面の布もふわふわ。ポップアップストアではビニールに包まれていたが、これは実際に握ってみないと分からない良さがある。




